【即納可能】TASCAM DR-100MKIII(新品)【送料無料】【区分A】

リニアPCMレコーダー

【即納可能】TASCAM DR-100MKIII(新品)【送料無料】【区分A】

価格:

39,900円 (税込)

購入数:
この商品について問い合わせる
友達にメールですすめる

■店舗在庫あります!即納可能!!■


S/N100dB超、TASCAMステレオリニアPCMレコーダー史上最良のオーディオパフォーマンス。現場に必要な信頼性と音質を兼ね備えた業務用ステレオリニアPCMレコーダー最上位機種。

長くTASCAMステレオリニアPCMレコーダーのハイエンドモデルを務めたDR-100MKIIの後継機となるモデル、『DR-100MKIII』。
録音再生機のリーディングブランドならではの豊富なユーザーフィードバックを基盤として、業務用レコーダーとしての信頼性、TASCAM史上最良のオーディオパフォーマンス、そして音質を追求した新たな業務用ハイエンドステレオリニアPCMレコーダーです。


ステレオ録音にフォーカスすることで高性能化したオーディオ性能


音響機器において高いオーディオパフォーマンスを必要とする場合、高い消費電力と多くのパーツを配置する広大なスペースが必要となり、これはハンディレコーダーの特長である「サイズ」と相反する要素です。『DR-100MKIII』は高いオーディオパフォーマンス、そして音質を得るためにステレオ録音に特化。その限られたスペースと電力をすべてステレオ録音回路に使用することを選択し、TASCAMステレオリニアPCMレコーダー史上最高のパフォーマンスを実現しました。

A/Dコンバーターに高音質・低消費電力を両立したVELVET SOUNDアーキテクチャを持つAKM製AK4558を搭載、S/N比102dBを達成
2基のAK4558を左右独立して使用するデュアルADC機能(デュアルモノモード)を搭載、録音時S/N比109dBを達成
XLR/TRS入力にディスクリート構成の低ノイズHDDAマイクプリアンプを搭載
従来機より高音質化されたデュアル(単一指向性/無指向性)ステレオマイクユニット
24bit/192kHzでの録音が可能
単一指向性マイクにショックマウント機構を搭載


業務用機器開発のノウハウを注ぎ込んだ機能群がもたらす信頼性
業務用録音においては一般的なコンシューマユースと異なり、当然のように高い信頼性が要求されます。放送局や業務用音響の現場に多くの機器を納入してきた実績を礎として、録音事故を防止する機能が盛り込まれています。

大容量リチウムイオンバッテリーを搭載、単3形電池との併用が可能なデュアルバッテリー機構で長時間駆動が可能
バックアップ用ファイルを同時に録音できるデュアルレベル録音機能
Amphenol製ロック付XLR/TRSコンボジャックを採用
長期の使用に耐えるアルミ高剛性ボディ
マスターレコーダーと同等のTCXO(温度補償水晶発振器)による+/-1ppmの高精度クロック


スムーズな作業を約束、ユーザーフィードバックによって高められた操作性
素早い判断が求められる現場作業において、使われる機器の操作性は非常に重要なものとなります。従来機をお使いいただいているお客様の声、そして多くのリニアPCMレコーダー開発によって得られたノウハウをもとに迷いなくスピーディーな操作が可能なユーザーインターフェースを構築しました。

大型LCD、専用LEDなど視認性に配慮したユーザーインターフェース
素早いセッティングに貢献するハードウェアスイッチ群
BWF/MP3ファイルを同時に録音できるデュアルフォーマット録音機能
録音時のセッティングを記録するXRI(eXtended Recording Information)機能


機能一覧
44.1k/48k/88.2k/96k/176.4k/192k Hz、16/24ビットのWAV(BWF)形式録音が可能
44.1k/48k Hz、128k~320k bpsのMP3形式での録音が可能
録音メディアに汎用性の高いSD/SDHC/SDXCカードを採用、最大128GBのSDXCカードが使用可能
単一指向性コンデンサーマイクと無指向性コンデンサーマイクを2つずつ、合計4つの内蔵マイクを搭載
2基のAK4558を左右独立して使用するデュアルADC機能(デュアルモノモード)を搭載、録音時S/N比109dBを達成
バックアップ用ファイルを同時に録音できるデュアルレベル録音機能
WAV(BWF)/MP3ファイルを同時に録音できるデュアルフォーマット録音機能
M-Sステレオマイクの使用を可能にするMSデコード機能
設定した条件に合わせて自動で目印がつけられるオートマーク機能
専用リチウムイオンバッテリーと単3形電池を併用できるデュアルバッテリー機構
スピーカー内蔵
オートゲインコントロールとピークリダクションによるレベルコントロール機能
専用スイッチでリミッター、パッドの操作が可能
ローカットフィルター (OFF/40/80/120/220Hz)搭載
音声のアナログ入力レベルもしくはデジタル入力の信号を感知して、自動で録音の開始が行えるオートレック機能
動画ファイルとの位置あわせに便利なオートトーン機能
特定の位置への移動に役立つマーク機能
録音開始2秒前からの音を録音できるプリレック機能
録音を継続したまま、あらかじめ設定した時間で自動的にファイルを更新する自動分割機能
リピート機能とループ再生機能
VSA (Variable Speed Audition)機能により再生音の音程をそのままにスピードを可変可能
録音日時やサイズに加えて本体設定の詳細など、音声ファイルの情報を記録可能なXRI機能
任意の位置でファイルを分割するディバイド機能 (BWFファイルのみ)
ファイル名の形式をユーザーワードまたは日付のどちらかに設定可能
128 x 128のバックライト付ドットマトリックスタイプLCD
日本語でのファイル名、メニュー表示に対応
本体に金属製三脚取り付け用穴を装備
デジタル入力変換ケーブルを付属
USB2.0での高速ファイル転送
電源OFF時の位置を記憶するレジューム機能
専用外付けバッテリーパック (別売:TASCAM BP-6AA)からの電源供給が可能
別売のACアダプター(PS-P520E)を使用すれば、電池残量を気にせず連続使用が可能
MP3 ID3 tag(Ver. 2.4)の日本語表示が可能


ページトップへ